マネーフォワード会計にインポートできる取引明細(出納帳)をGoogle スプレッドシートでつくる方法

Googleスプレッドシート推してます

取引明細(出納帳)をつくって、
マネーフォワード会計にインポートする方法、
Excelではフォーマットが用意されていますが、
Google スプレッドシートは無いので、
自分でつくってみました。

スポンサーリンク

Excelを使わず、ブラウザで入力を完結したい

マネーフォワード クラウド会計には、
手動でデータをアップロード、という方法があります。

自動連携できない銀行口座や、
現金などの登録を行うのに使います。

オフィシャルで、Excelのフォーマットも用意されています。

こういった形式で、必要事項を入力して、

Excelファイルをインポートすると、
自動連携した場合と同様、
「未仕訳」の状態として取り込むことができます。

自動連携を補完する位置づけで、
一部をこれで使うのは、私はありだと考えています。

しかし、
マネーフォワード クラウドが
ブラウザ(Chrome、Edgeなど、ネットを見るソフト)で動くものなので、
できれば、Excelではなく、
Google スプレッドシートでやりたいところ。

Google スプレッドシートであれば、
すべてがブラウザ上で完結できるからです。

しかし、そういったものは用意されておらず、
自分でつくるしかありません。

なので、自作してみました。

スポンサーリンク

Google スプレッドシートでの取引明細の作り方

まずは、大枠のお話から。

全体像の設計

大きな流れとしては、

Google スプレッドシートで取引明細を作成

CSVファイルとして出力

CSVファイルをマネーフォワードにインポート

という流れを考えます。

Google スプレッドシートは、
作成したデータを、
Excelファイルとしても、
CSVファイルとしても出力可能です。

しかし、
Excelファイルとしてインポートするやり方だと、
エラーが多く、うまくいきません。
(私が知る限り)

なので、CSVファイルとしてインポートする方法を使います。

左側のほうですね。

サンプルフォーマットが用意されています。

見ると、こういった形式でつくればいいことが分かります。

ただし、このフォーマットのまま入力欄をつくるのでは、芸がありません。

そこで、

・取引明細
・CSV

とシートを2つつくり、

「取引明細」シートで入力を行う

「CSV」シートに数式を飛ばして、所定のフォーマットに合わせる

という流れをつくります。

取引明細シートの作成

まずは、日付や摘要などの入力を行う、
取引明細シートをつくります。

見出しについて

サンプルフォーマット的には、

・年月日
・摘要
・出金額
・入金額

があればいいわけですが、
このままだと、
・入力がめんどう
・入力漏れが出る
・エラーが出る
などと、なにかとストレスが多く、
好きではありません。

そこで、こんな感じに変えてみました。

まず、年月日ですが、
月日は一つの列でまとめる一方、
「年」だけを切り離します。

月と日の列を分けてしまうと、
入力の手間が増えて、
入力していくときのリズムが崩れてしまいます。

なので、月日はまとめます。

ですが、そうすると、
「年」のコントロールができなくなってしまいます。

たとえば、
年が明けて2022年、
確定申告シーズンになって、
昨年2021年の経費を入力しようとして、
「12/23」と入れると、
「2022/12/23」と入ってしまうのです。

ところが、昨年の経費をまとめているので、
正解は「2021」です。

マネーフォワード会計にインポートするときに、
エラーが出てはじかれてしまいます。

こういったエラーが出ないように、
「年」だけは分けておき、
あらかじめ入力しておきます。

「月日」にも、年は自動入力されるのですが、
ここの年は採用せず、
あくまで「年」の数字を採用するようにします。

また、入金額と出金額は、
列を分けると入力しにくくなるので、
一緒の列にして、
出金額は「-」(マイナス)で
表記することにします。

逆に、摘要については、
取引先と取引内容に、列を分けます。

税法のルール上は、両方を書かないといけません。

ところが、
一般の方の事例をみると、
たいがい、どちらかしか書いていません。

分かっていないのでしょうがないことではありますが、
システム的になんとかできるところでもあります。

この点、
入力欄が2つあれば、
自然と両方を埋めるように心がけます。

そのために、あえて列を分けておくのです。
(税理士資格を持っている人じゃないと、
こういう配慮って、なかなかしないのかなぁ、と。)

体裁を整える

なお、細かい体裁として、
リストに色付けをします。

リスト全体を選択して、

表示形式→交互の背景色をクリックすると、

Excelのピボットテーブルっぽくなります。

また、D列を全選択して、

カスタムの数値書式を選び、

「#,##0」を選んで適用を押すと、

桁が分かりやすくなります。

さらに、
表示→固定→見出し行(ここでは2行目)
とすると、

見出し行までをつねに表示させることができます。

CSVシートの作成

もうひとつ、シートを追加します。

こちらの「CSV」シートは、
CSVファイルとしてダウンロードして、
マネーフォワード会計にインポートするためのもの。

完成像としては、こんな感じ。

あえて数式表示すると、こんな感じ。

まず、1行目は見出し行。

ここは、マネーフォワード会計のフォーマットに合わせて、

・日付
・内容
・出金額
・入金額

の4つです。

2行目以降は、
「取引明細」シートの情報を、数式を組んで加工します。

「日付」列

日付は、date関数を使ってピックアップします。

=date(年,月,日)

という形式にすればいいので、

=date(
‘取引明細’!C3,month(‘取引明細’!D3),day(‘取引明細’!D3)
)

とします。

‘取引明細’!C3は、年が単独で入力されている列をそのまま入力、
‘取引明細’!D3
は、月日がひとつのセルにまとまっているので、
month関数とday関数を使って分解します。

ただし、これだけだと、
日付が何も入力されていない状態でも、
このように、日付が入力されてしまいます。

このため、
if関数を使って、
金額(‘取引明細’!E3が入力されていないときは、
セルを空白にするようにします。

=if(‘取引明細’!E3=0,“”,

date(
‘取引明細’!C3,month(‘取引明細’!D3),day(‘取引明細’!D3)
))

「内容」列

ここはむずかしくありません。

=‘取引明細’!E3&” “&‘取引明細’!F3

‘取引明細’!E3は取引先
‘取引明細’!F3は取引内容で、
間を「&」とスペース(空白)でつなぎます。

「出金額」「入金額」列

出金額と入金額はセットで。

金額がプラスなら入金額へ、
金額がマイナスなら出金額へ、
空白なら、どちらも空白になるようにします。

単純に、if関数で分岐すればいいでしょう。

出金額については、

=if(‘取引明細’!E3<0,‘取引明細’!E3,“”)

入金額については、

=if(‘取引明細’!E3>0,‘取引明細’!E3,“”)

とします。

‘取引明細’!E3は金額が入力されており、
出金はマイナスで表記しているので、
出金額としては、プラスで表記する必要があります。

そのため、マイナスを付すのを忘れないようにしましょう。

ダウンロードボタン&リンクの作成

これで最低限のところは完成です。

CSVシートにて、
ファイル→ダウンロード→カンマ区切りの値
と選択すると、
CSVファイルがダウンロードできます。

このファイルをマネーフォワード会計にインポートすれば、
取引を登録できます。

しかし、この方法だと、
ダウンロードするまでがめんどうなので、
クリックするだけでダウンロードができるボタンをつくります。

ついでに、マネーフォワード会計の
インポート画面への直リンクをつくります。

完成イメージはこちら。

まず、CSVダウンロード用のボタンをつくります。

Googleスプレッドシート→CSVに変換するボタンをサクッとつくる方法

Google スプレッドシートのURLから、

・スプレッドシートID
・シートID

を確認します。

ちなみに、シートIDは、
「取引明細」シートではなく、
「CSV」シートのものです。

左側がスプレッドシートID、
右側がシートIDです。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/スプレッドシートID/
export?format=csv&gid=シートID

このURLをクリックすると、
自動でダウンロードができるようになります。

URLができたら、
「取引明細」シートの右脇のほうに、
ボタンをつくります。

「CSVダウンロード」などと文字を打ったら、

右クリック→リンクを挿入

枠の中に、先ほどつくったURLを貼り付けて、適用。

できたら、動作チェックをして、
自動でCSVファイルがダウンロードされるか確認します。

つづいて、マネーフォワード会計の
インポート画面への直リンクを張っておきましょう。

CSVダウンロードボタンの下あたりに、
「MFアップロード」などと入力したら、
さっきと同じように、
右クリック→リンクを挿入
にして、

マネーフォワード ID

↑こちらのリンクを挿入します。

ここはアカウント問わず、共通です。

ちなみに、
データ連携→登録済一覧
の画面に飛びます。

右上の「インポート」を押すと、
CSVファイルをインポートすることができます。

これで、
取引明細をひととおり入力したら、

・CSVダウンロードボタンを押す

・MFインポートボタンを押す

・MFにCSVファイルをインポートする

までを、一連の流れとしてこなすことができ、
ストレスがありません。

 

サンプルファイルはこちらです。

閲覧専用になっているので、
コピーしてからお使いいただければ幸いです。

MF取引明細(Google スプレッドシート版)サンプル
 

【編集後記】

昨日は、健康診断など。

毎日投稿しているYouTubeチャンネルですが、
(自分の中で)新しい展開を思いつき、
モチベーションが強化されています。

【一日一新】

ブログにユニット広告配置

【昨日のYouTubeチャンネル】

■メールでブログが読めます■

メールアドレスを登録すると、メールでブログを読むことができます。
※最新のブログ記事が、更新後すぐに配信されます。(よくある宣伝広告の類はありません。)
※いつでも登録は解除できます。

シェアする
タイトルとURLをコピーしました